初めまして!
ウェルシーアカデミア校長のユウタです。
今回の記事では、なぜ私がウェルシーアカデミアを開校したのか。その想いを書いていきます。
ちなみに、本記事が私の初めての投稿記事になります。
可能な範囲で分かりやすくお伝えできるように努めて参りますが、
初心者感が溢れ出る文章だと思いますので優しいお気持ちで読んでいただけると幸いです。
〈h2〉お金持ちになる方法を知る環境が少なすぎませんか?〈h2〉
X「君は将来、どうなりたいの??」
校長「僕の将来の夢はお金持ちになることです!」
X「じゃあ、君はどうやってお金持ちになるの??」
校長「今の会社で頑張って上を目指します!」
X「今の会社で働いていたらお金持ちになれるの?君のいうお金持ちってどんな人なの?」
校長「……」
X「今の君ではお金持ちになれないと思うよ。」
校長「……」
これは私が20代前半の時にお世話になったメンター(X)との会話です。
当時、私は勤めていた会社で史上最速で役職に昇格し、年収もあと一歩で日本の上位5%と言われている
1000万円に届きそうな時期で、自分は成功できる人間なんだと思い込んでいたため
(今振り返ると本当に恥ずかしい。。)
メンターからの言葉が全く理解できませんでした。。
それ以降、私はメンター(X)との連絡を取ることやめ関係を断ってしまいました。
メンター(X)には、この場を借りて深くお詫び申し上げます。m(__)m
それから数年が経ち、年齢も30代に近づいてきましたが年収も生活水準も当時と全く変わっていないことに気づきました。
このままではいけないと我に返りもう一度自分が思っていた「お金持ちになりたい!」という気持ちと本気で向き合う決意をしました。
どうすればお金持ちになれるのか。を本気で考えましたが何をすればいいのかが全く出てきません。
とりあえず思いついたのが書籍、ブログ、Youtubeなど様々な媒体を使ってお金持ちになるための情報を読み漁ることでした。
結果としては、この経験からお金持ちになるための具体的な方法、お金持ちとはどういった人と指すのかなど様々な知識を深めることが出来ましたが
それ以上に思ったのが「このやり方では時間が掛かりすぎる。」ということ。
私がお金持ちになる勉強を始めてから実際に行動に起こすまでに要した時間は5年間にも及んでしまいました。
この5年間という時間は決して無駄な時間だとは思いませんが、
お金持ちになることに特化した学びの場があればもっと効率的にお金持ちになれるのではないか。
という気持ちからこのウェルシーアカデミーを開設することを決意致しました。
日本でもついに、2022年4月から高等学校で金融教育の授業がスタートします。
お金持ちになりたいと熱い志を持った人はもちろん、金融リテラシーを高めたい方
お子様の金融リテラシーを高めていきたいと考えている親御様の皆様にもお役立ちできる
サイトを作ってまいります。
よろしくお願い申し上げます。
コメント